台湾旅行記
先週、遅めの夏休みをいただき、台湾に旅行に行ってきました。
台湾は福岡から飛行機で約2時間。(時差は-1時間)
航空機のチケットも機内もキャラクター仕様!! かわいい!!
台湾のシンボルタワー「台北101」では、
SNS映えしそうなご当地飲み物・タピオカミルクティーのボトルを購入。
この店では飲み物の種類はもちろん
顔の表情やつけるメッセージも数十種類の中から選べました。
(ちなみにメッセージは中国語で、どういう意味かは分かりませんでした(笑))
絶対に食べたかった本場の小龍包。
ウーロン茶小龍包、カニみそ小龍包、焼売など…台湾ビールとともにおいしくいただきました!
もうひとつ楽しみにしていたのが
中国4000年の歴史が詰め込まれた 「国立故宮博物院」。
お目当てはこの「白菜」!
実物を見てみると翠玉で作られていて 透明感があり、とってもきれい。
行くまで、なんで白菜~~~~~???!!!と思っていたのですが、
白菜は【健康・長寿】と言われているほか
白菜の上にはキリギリスとイナゴが乗っていて【子孫繁栄】の意味もあり
とにかく縁起がいいんだそうです。
台北から台中に移動して向かったのは「宮原眼科」。
眼科という名前ですが、中に入ってみると・・・
まるでハリーポッターの魔法学校のようなおしゃれなお菓子ショップでした。
「宮原眼科」という名前は、かつて日本統治時代に日本人眼科医がつくった眼科診療所だったからで
その後リノベーションして、いまや人気の観光スポットに!
2階にはレストランがあって、名物のアイスクリームをいただきました。

同じく台中には「虹の村」という観光スポットもあります。

家にも壁にもびっしりと描かれたユニークでカラフルな絵。
この村、なんとたった一人のおじいさんが描いたんです!
この絵を描いたおじいさん、90歳を超えているらしく
とてつもないエネルギーを感じました・・・
台北の町を歩いていて驚いたのは コンビニの数です。

50mにひとつあるほど、街にコンビニがあふれていて
店舗ごとの品ぞろえやサービスの質の高さにびっくり!
コンタクトレンズも売っていました・・・。
そして、台湾と言えば夜市!
数百メートルにわたって屋台が並び
その中にはたこ焼きも。

日本のたこ焼きとはちょっと違い、
タコが丸ごと入っていて、 ひっくり返して丸めることなく
なんとこのまま提供されました。
台湾のパワースポット「龍山寺」。
運勢を占っておみくじを引いたのですが、
その引き方が変わっているんです!
まず神様に向かって、名前、住所、生年月日などの自己紹介をし、
何を聞きたいのかを伝えます。
そして、その聞きたいことが本当にあっているのか
神様に判断してもらうために
下の写真にある半月の木片を二つ地面に軽く投げます。
それが二つとも表だったらOK。
裏が一つでもでたらもう一度やり直すのですが、
3回までと、回数が限られているんです。
(3回とも表同士にならなかったらその日は神様にお願いを聞いてもらえないそうです)
表同士がでたら、次は下の写真にある長い竹の棒を引きます。
ここで出た番号を確認して、
この番号であっているか、神様にたずねるため、もう一度、半月の木片を投げます。(これも3回まで)
ここで表同士が出たら、ようやく、その番号の御神籤が引けるというわけです・・・。
長い道のり・・・・。

運勢は「上々」!

このほか、台湾を代表する観光スポット「九扮」にも。

九扮は「千と千尋の神隠し」のモデルと言われている場所だけあり
ノスタルジックな雰囲気が漂っていて、とても癒されました~~。
とにかく台湾はかわいくて、おいしいものがたくさん!
今回は王道の観光地をまわったのですが、
次はもっとディープな街巡りがしたい!と心に決めた旅となりました。
英気をしっかり養ってきたので
また気を引き締めて、プライムニュースをお伝えしていきます。