海と日本プロジェクト in Lovefes


「長崎の海をみんなで愛そう!」
今回、「海と日本プロジェクト in ながさき」がLovefesと初のコラボ!
長崎の海に触れて、楽しみながら学べるコーナーを作りました!水中ドローンを使った宝探しや船の操作体験ができるコーナー、海洋ごみを使ったアクセサリー作りができるワークショップなど盛りだくさん!
ほかにも、特設会場を設け、高校生が開発した電動ボートや巨大なサップに乗れるコーナー(メインステージ近く)、1日には海上保安庁の巡視船「やしま」の一般公開も!
この機会に、長崎の海を見て・知って・体験して、未来につないでいきましょう!
日本財団が推進する「海と日本PROJECT」は、美しい海を次世代に引き継ぐ取り組みです。海の現状を伝え、海を未来へつないでいくためのアクションの輪を日本全国に広げていきます。
日時 | 11月1日(土) / 11月2日(日) 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
場所 | 長崎県美術館 運河ギャラリー 長崎水辺の森公園 岸壁 など |
参加費 | 無料 |
運河ギャラリー
水中ドローンで宝探し!

長崎総合科学大学のみなさんと一緒に水中ドローンを操作して宝探しをしよう!長崎県美術館 運河ギャラリーの入り口にある大きなプールを目指して来てね♪これからの海洋産業に欠かせない水中ドローンの操作方法が学べますよ!
長崎の海洋ごみで世界に一つだけの
キーホルダー作り

世界的な問題になっている海洋プラスチックごみが、キュートなキーホルダーに大変身!大人も子どもハマる楽しさ!あなたのアイデアで海を守ろう!
船長になろう!船の操作体験

モニターに映る船を操作して、いざ大海原へ!船の舵取りって意外と難しい!?滅多にないチャンス、ぜひ体験してみてね!
タイやエイがロボットに!?
海のロボが集結!

長崎大学工学部で開発された本物そっくりのお魚ロボットがやってくる!海洋調査する最新のロボットも展示!科学技術にビックリ!
長崎港みらいクルーズ
未来の船を目撃せよ!

県内小学5、6年生が、長崎の海で海洋エネルギーや造船所、完全養殖などを学び、未来の長崎港を画用紙に描いたよ!どんな未来を目指したのか必見です!
そのほか、海をテーマにした素敵なアート作品やユニークなお魚食品サンプルの展示があります!


Lovefesメイン会場(長崎水辺の森公園)岸壁
海上保安庁巡視船「やしま」特別一般公開

全長130m、総トン数5.300トン。
海上保安庁のヘリコプター2機搭載型巡視船、船内見学ができます!海の最前線でお仕事をする海上保安庁の巡視船を見てみよう♪
- 予定が変更になる場合があります。
Lovefesメインステージ付近特設会場
高校生が開発した
大村湾ワンダーボート乗船体験!

風機、電動ドリル、ポンプのいずれかを動力に高校生がオリジナルのボートを製作!一体どんな船ができたのか!?実際に乗って調べてみよう!
巨大SUPに乗って海を感じよう!

一緒に数名のれる巨大SUP!普通のサップに乗ったことがある人でも、一味違う巨大サップを体験してみてください♪ 海の備えも学べるよ!