
【みジカなナガサキ】第27回 めぐりあいながさき
県では、"趣味を増やしたい" "交流の輪を広げたい"など、 人とのつながりの機会を持ちたい方に向けて「めぐりあいながさきイベント」を開催しています。
主に県内外の若い世代を対象に、各市町や民間団体と連携して地域ごとに特色のあるイベントを実施しています。
また、多くの方に参加いただくことで、地域の活性化にもつながるよう、イベントの開催に合わせて長崎の魅力を県内外に発信しています。
五島市で行われたイベントの様子を、取材へ行ったてんに紹介してもらいます。
はーい、てんです。
五島市福江島では、地元のお祭り「福江みなとまつり」と謎解きロゲイニングを体験できるイベントが開催されました。
謎解きロゲイニングとは、チーム対抗の観光ナビゲーションゲームです。
地図に示されたチェックポイントへ行くことでポイントを獲得し、制限時間内に得たポイント数で勝敗を競います。
また、謎解きや地元の文化体験などのミッションでもポイントを獲得できるので、戦略を立てて、チェックポイントとミッションを効率よくクリアすることが攻略のカギとなります。
チェックポイントに到着したチームは、メンバー全員が映るように写真を撮り、その写真を提出することでポイントが得られます。
そして、ミッションの一つが福江みなとまつりの「総踊り体験」です。
地元の人と一緒に総踊りに参加して、福江みなとまつりを楽しむと同時に、ミッションポイントも獲得することができます!
また、めぐりあいながさきのイベント参加者は、地元の大人や子どもたちが山車(だし)を引く、ねぶた巡行にも参加し、 特別に山車を引く体験ができたんですよ。
最後に、福江港から打ち上げられる花火を特別席から鑑賞し、目の前で打ち上がる花火に大満足の様子でした。
11月は諫早市で開催します。
多良岳の豊かな自然の中で楽しむデイキャンプやホテルでの交流会を行います。
今後も県内各地でイベントを開催しますので、詳しくは「めぐりあいながさき」のWEBサイトをご覧ください。
番組の放送は10月23日水曜日21時55分!ぜひご覧ください。
公式SNSも更新中⇩
広報テレビ番組 | 長崎県 (pref.nagasaki.jp)