ホーム番組情報マルっと!ひろすけじるし 長崎遺産第151・152回 初詣は七高山巡り②(長崎市・七面山妙光寺と秋葉大権現)

第151・152回 初詣は七高山巡り②(長崎市・七面山妙光寺と秋葉大権現)

水曜日は町歩きの達人・山口広助さんと行く「ひろすけじるし長崎遺産
初詣にぴったりのスポットをご紹介する七高山巡りシリーズ②です‼

s-Still1218_00016.jpg
江戸時代、1月2日から15日ごろまでに
七つの山のお寺を参拝する「七高山巡り」

ひろすけじるしでは、実際に登山して
視聴者のみなさんの新年の無病息災を祈願して参ります‼

今回は2カ所、七面山妙光寺秋葉大権現を目指します!

s-Still1218_00009.jpg

長崎市鳴滝3丁目にある七面山妙光寺
長崎電気軌道・新中川町電停から徒歩1時間ほどかかります
(駐車場もありますが、大きな車は通れないかも...)

s-Still1218_00008.jpg

今回訪れたのは、本堂からさらに30分ほど登った七面堂
12月上旬の撮影時は紅葉がきれいでした

s-Still1218_00012.jpg

1800年代に境内の整備が進んだ妙光寺
鳴滝地区ということもあり
石垣には鳴滝塾のシーボルト門下生の名前も!

s-Still1218_00018.jpg

長崎市本河内町にある妙相寺
長崎電気軌道:蛍茶屋電停から徒歩30分

次の七高山巡りはココがスタート地点です

s-Still1218_00013.jpg

山道に入ると不動明王が見守るを発見、今もなお修行の場です

s-Still1218_00015.jpg

妙相寺から30分ほど登りたどり着いたのが目的地の秋葉大権現
「火の神様」
だということで、こちらもしっかりとお参りしてきました!

七高山巡りは「あと4つ」
ひろすけじるしでは、今後もお参りしていきます!


2024年12月19日更新
この記事をシェアする Facebook X(旧:Twitter) LINE
トップへ