ホームニュース4月18日「よい歯の日」フレイルの進行を防ぐ!長生きの秘訣は口の健康から 会話や歌で顔の筋肉維持を

4月18日「よい歯の日」フレイルの進行を防ぐ!長生きの秘訣は口の健康から 会話や歌で顔の筋肉維持を

2025年04月13日 18:19

4月18日の「よい歯の日」を前に長崎市で13日、講演会が開かれました。

健康で長生きする秘訣はかむ力など口の健康を維持することだということです。

長崎市役所で開かれた講演会には市民や医療関係者など約30人が参加しました。

年を重ねると歩く速度が遅くなったり筋力が低下するなど体が衰える「フレイル」という状態になります。

歯科医の江頭聡さんはフレイルの進行を防ぐには口の健康を保つことが重要だと説明しました。

えがしら歯科医院 江頭聡院長
「かめない人はたんぱく質とか脂質、鉄、ビタミンA、ビタミンCが顕著に摂れなくなる。何でも噛むことができるというのは非常に大事」

会話や歌も口や顔の筋肉を維持することに関係していて、口を大きく開けて発音する
あいうべ体操、パタカラ体操に挑戦しました。

参加者
「やはり口の体操とか機能的には大事そうなので、普段はたんぱく質を中心にした食事と運動はやっているんですけどまだ足りない部分があったのかと思って、きょうからでもやってみようかなと思います」
 
江頭さんは口の運動に加え、かみ応えのある食材を盛り込んだバランスのとれた食事も心がけてほしいとしています。

この記事をシェアする Facebook X(旧:Twitter) LINE
FNNプライムオンライン
FNNビデオPost
Live News イット!
モッテレ
トップへ