SDGsの取組み

ホーム SDGsの取組み 未来を笑顔にするために

未来を笑顔にするために

未来を笑顔にするために for the future smile(第3土曜日午後5時25分〜)

毎月第3土曜 午後4時55分放送

番組紹介

SDGs に取り組む長崎県内の人や企業の活動をご紹介します。SDGs をもっと身近に感じて頂くために。

最新動画

第57回 2025年8月16日(土)放送
"話さない語り部" 被爆した大クスを点検

爆心地から約800mに位置する長崎市の山王神社。高さ20mを超える大クスは80年前の原爆の熱線や爆風を耐え抜き復興や平和のシンボルとして親しまれています。長崎市は、被爆樹木の保存整備の一環として2017年度からパトロールを続けています。 樹木医「寿命はいつか来る訳だけが出来る限り寿命を全うできるようお手伝いができれば」山王神社宮司「話さない語り部なので、1日でも2日でも長生きしてもらいたい」

SDGsとは

Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)2015年9月の国連サミットで採択された国際目標のことで、貧困・飢餓をなくす、質の高い教育、ジェンダー平等、気候変動対策など17のゴール・169のターゲットで構成されています。2030年までの解決をめざしており、達成には多様なパートナーシップが求められています。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

トップへ