
しま旅思い出日記~対馬&小値賀deまったり癒やし旅~
今週は1週間にわたって長崎の島の魅力を紹介しました。
私は今回 対馬と小値賀に行ってきました!
2か所とも ずっとずっと行きたかった憧れの場所!
ワクワク・ルンルンしながら行ってきました~!
その楽しかった思い出を今回は記させていただきます。
まずは、対馬から!
旅のテーマは「海の恵み、山の幸を堪能!」です。
まず訪れたのは、洗練されたオシャレな空間。
ここでは対馬のパールのアクセサリーを購入することや、対馬パールを使ってアクセサリーを作ることができます。
私は、イヤリング作りに挑戦しました!(実はイヤリングを集めが好きなんです!)
ビーズやチャームなどをはじめ、イノシシの皮などを使ったレザーのタッセルのようなものまで様々なパーツが揃っています。
それらと 柔らかく美しい輝きを放つ 対馬パールを組み合わせて世界に1つだけのオリジナルの対馬パールのイヤリングを作りました。
特別感がありますし、自分にとっての最高のクリスマスプレゼントになりました。
旅の楽しみといえば、やっぱりグルメです!
まずは海の幸。
実は、対馬では 今「アナゴ」がアツいんです!
刺身や白焼き、天ぷら・カツ、一本握りなどフルコースで楽しませていただきました。
口に入れた瞬間ほろっと崩れる柔らかい身に驚きを隠せませんでした。
とっても おいしく、このアナゴを食べにまた対馬に行こうと思いました。
山の幸はシイタケ!
収穫を体験させていただきました。こんなふうにシイタケが育てられているって知っていましたか?
実は私、初めて知って驚きました!
気になるお味はというと...肉厚で弾力があり 素材の味が濃い!
素材そのものがいいので、シンプルに塩とこしょうとオリーブオイル(またはバター)だけでも絶品です。
対馬の美しい風景を楽しみながら、 海の恵み・山の幸を堪能しました。
続いて、小値賀!
せわしない日常を忘れられるかのような、のんびりとした時間が流れています。
11月にオープンした古民家をリノベーションしたカフェでお昼ごはん!
一番人気のチキン南蛮の定食をいただきました。
ボリューム満点でおなかいっぱいです。
もちろん味も満点!おいしかったです。
そのあとは、釣りに挑戦!
ほぼ初心者の私ですが、クロとアジを数匹釣りました。
釣った魚を持ち帰り、地元のお母さんと一緒にアジをなめろうを作りました。(さばき方から教えてもらいました!)
そのほか 地元のお母さんが作る 海の幸をふんだんに使った料理もいただきました。見た目の色どり・美しさもさることながら、味もとってもおいしかったです。
みなさんも、マスクの着用や手の消毒など新しい旅のエチケットを守って 長崎の島に訪れてみてはいかがでしょうか。