番組情報
2025年03月31日
【放送番組変更のお知らせ】3月31日(月)
すっかりお馴染みになりました!佐世保市在住の漫画家 大原由軌子さんが県内各地の御朱印を集めてまわる「大原さんのてくてく御朱印さんぽ」。2年目スタートにあわせて「神社」だけではなく「寺」を解禁することになりました。でも「神様と仏様の御朱印帳は別にした方がいい」という話を聞いたので、新しい御朱印帳を求めてこちらの店に伺いました。
長崎市の文房具店「石丸文行堂」です。コーナースタートの際に1冊目を買い求めたのもこちらの店でした。
石丸文行堂の1階には「御朱印帳」コーナーがあります!「御朱印ブーム」を肌で感じますよね。現在およそ70種類を扱っています。その中でも人気なのが...
「木」を使った御朱印帳です。表紙はレーザー加工で和柄に切り抜かれていて、デザインもとってもおしゃれ!神社や寺院と同じようなぬくもりを感じられる、素材感が人気の理由だとか。
大原さんは決断できる女!全体を見渡したら、迷いなくこのシリーズに注目!
てぬぐい専門店「かまわぬ」のてぬぐい生地を表紙に使った御朱印帳です。実は今持っている大原さんの御朱印帳も「かまわぬ」のシリーズ。大原さん、ここのデザインが大好きなんだそうです
大原さんが新しく選んだ御朱印帳がこちら。「平和の象徴ハトに一目ぼれ。手に取った瞬間に即決。可愛い!!!!!」とのことでした。
「神社用」は「こけし柄」、「寺院用」は「ハト柄」の御朱印帳で、新シーズンは進めていきます。大原さんのてくてく御朱印さんぽ、引き続きご愛顧の程よろしくお願いします!月に2回程度、水曜日にお届けします。