
【みジカなナガサキ】第27回 西九州新幹線開業1周年
西九州新幹線が開業してから1周年を迎えました!
他県からのアクセスも便利になり、長崎を訪れる観光客が増えています。
西九州新幹線は2022年9月23日に開業。
長崎駅から武雄温泉駅間は新幹線、武雄温泉駅から博多駅間は在来線特急で運行され、武雄温泉駅のホームで乗り換える対面乗換方式です。
長崎から博多までの所要時間は最速で1時間20分で、これまでより片道30分、往復1時間短縮されました。
開業から1年間の利用者数は、242万人(1日平均約6,600人)を超えています。
開業1周年をお祝いする「NAGASAKIかもめフェス」も開催されました。
取材に行ったてんさんに詳しく紹介してもらいましょう!
はーい、てんです!
JR九州櫻燕隊(おうえんたい)によるよさこい演舞や、ミニ新幹線の乗車体験などが行われました。
西九州新幹線長崎県広報大使を務める長崎県出身・俳優の長濱ねるさんのトークショーも開催されたんですよ。
長濱さんにはみジカなナガサキのインタビューを受けていただきました!
現在、西九州新幹線沿線では、駅周辺のまちづくりが進んでいます。
長崎駅では新しい駅ビルが11月10日に開業し、
新大村駅ではマンションや商業施設などで構成される複合施設が2025年春に全面開業する予定です。
一足先に完成した諫早駅では、地元の方が主催するマルシェなどのイベントが開催され、市民の交流の拠点としても活用されています。
ここでお知らせ!
西九州新幹線沿線5市の物産が集まる「5GOマルシェ」(ゴーゴ4ーマルシェ)第4弾が、11月18日・19日に武雄温泉駅で開催されます。
ぜひ西九州新幹線でお出かけください。
また、県内の西九州新幹線の停車駅から鉄道を使って県内を周遊できるお得なきっぷも発売中。
JR長崎駅から佐世保駅までの区間の乗り放題と松浦鉄道の1日乗車券がセットになった「ぶらり大村線・松浦鉄道きっぷ」が4,400円で販売されています。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
放送は10月25日水曜日21時55分。ぜひご覧ください!
公式SNSも更新中⇩