番組情報
2025年03月31日
【放送番組変更のお知らせ】3月31日(月)
現在、県内にはさまざまな事情で保護者と離れて暮らす子どもたちが400人以上います。
そうした子どもたちを家族の一員として迎え入れて、保護者の代わりに愛情を持って育てているのが「里親」の皆さんです。
県内の里親登録数はおよそ200世帯で、およそ50人の子どもたちが里親と暮らしています。
県では、安心して里親になってもらえるよう、さまざまな支援を行っています。
里親に関する相談窓口をモーすけが取材してきました。
はーい、モーすけです。
大村市の「長崎県里親育成センターすくすく」にやって来ました。
センターの方に里親の役割や必要性、里親になるにはどうしたらいいのかについてお話を伺いました。
また、里親への支援として、生活費や医療費、学校教育費などの支給があり、
養育中の悩みについては、児童相談所や担当の里親支援専門相談員が対応してくれることも教えてもらいました。
さらに、実際に里親となったご夫妻にもお話を伺いました。
里親になろうと思ったきっかけや里親になって良かったことなど、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました!
今月24日には諫早市、29日には長与町で里親出前講座を開催します。
今後も県内各地で開催予定です。
里親に関心のある方は、まずはお気軽にご連絡ください。
番組の放送は10月16日水曜日21時55分!ぜひご覧ください。
公式SNSも更新中⇩
広報テレビ番組 | 長崎県 (pref.nagasaki.jp)