ホーム8gram 話題のアレ 【みジカなナガサキ】第30回 漁業を始めたい方を応援!
トレンドワード
話題のアレ
話題のアレ
2024年11月07日

【みジカなナガサキ】第30回 漁業を始めたい方を応援!

全国的に漁業の担い手が不足しているといわれていますが、長崎県ではここ数年、新たに漁業を始める人が増えています。

長崎県は、漁業にチャレンジする新規就業者をサポートするためにさまざまな取り組みを行っています。 

 

その一つが漁業就業実践研修です。 

漁業就業実践研修は、実践的な漁業の技術習得を目的とした研修で、研修生には研修費が支給されます。 

研修には以下の4つのコースがあり、 それぞれ、現場の指導者のもとで漁法をしっかりと習得できる内容となっています。

・雇用型:定置網漁業など、雇用されながら漁業に必要な技術を習得

・独立型:一本釣や刺網などの漁法を学び、独立を目指す

・漁家子弟型:親族の元で技術を身につけ、後継者を目指す

・兼業漁師型:他の産業と兼業しながら、新たに漁業技術を学ぶ

  

研修制度を利用して漁師になった人にモモコが話を聞いてきました。

モモコ.png

モモコです。長崎市の深堀地区に行ってきました。 

 

8年前に長崎に移住し、独立型の研修コースで漁業を学んだ後、漁師として活躍されている平田さんにお話を聞きました!

もともと長距離運転手として働いていましたが、若い頃から抱いていた「自分の力で生活したい」という思いから転職を機に漁師を目指すことを決めたそうです。

また、研修期間は、独立後の選択肢が増えるように、ヒジキ漁や岩牡蠣の養殖などいろいろな勉強に取り組まれたそうですよ。

平田さんは、3年間の研修期間を「漁師さんや地域の方々に顔を覚えてもらって、いい研修期間だった」と振り返っていました!

この他にも漁業の魅力ややりがい、地域活性化に向けた取り組みなどについてお話を聞きました。

 

漁業に興味がある方は、「ながさき漁業伝習所」にご相談ください!

 

番組の放送は1113日水曜日2155分!ぜひご覧ください。 

公式SNSも更新中

広報テレビ番組 | 長崎県 (pref.nagasaki.jp)

みジカなナガサキ - ホーム | Facebook

みジカなナガサキ 長崎県広報テレビ番組(@mijikananagasaki) • Instagram

公式LINEスタンプ販売中♪

この記事をシェアする Facebook X(旧:Twitter) LINE
トップへ