
【みジカなナガサキ】第38回 しまのビジネスチャレンジを応援!
離島が多い長崎県では、「しま」の魅力や資源を生かした事業支援に取り組んでいます。
そのひとつが、「しまのビジネスチャレンジ」略して「しまチャレ」です。
しまチャレは、「しま」のさまざまな資源に可能性を感じる人や、「しま」で新しいことにチャレンジしたい人を対象にビジネスアイデアを募るコンテストで、今年で2回目の開催です。
去年の参加者の中には、ビジネスアイデアの実現に向けて自然と歴史を生かした特産品作りを始めた方や、すべての世代に必要なケアを届ける訪問介護事業を開業した方もいます。
今年も素晴らしいアイデアが集まったようです。
取材に行ったモモコに紹介してもらいましょう。
はーい、モモコです!
県庁でしまチャレ2024が開催されました。
今回も全国からさまざまなビジネスアイデアの応募があり、その中から本審査会に進出した19組がプレゼンテーションを行いました。
食害魚を活用した新商品の開発や、島のおばあちゃんや島に興味があるシェフが料理を振る舞うシェアキッチンの開設など、魅力的なアイデアが盛りだくさんでした!
コンテストの審査が行われている間、別室ではトークタイムが設けられ、アイデアのブラッシュアップに向けて、発表者と行政、支援機関の担当者が意見交換を行っていました。
今年、最優秀賞を受賞したのは、岸川桃子さん。
岸川さんは、対馬をはじめとする離島で進む若者離れに着目し、島の資源を活用しながら、若者が挑戦できる仕組みや、その拠点を提供することで、若者が集まる離島モデルを対馬につくりたいと発表しました。
岸川さんにコンテストに応募したきっかけや今後の目標について伺いましたよ。
県のWEBサイトで、しまチャレに関する情報を発信しています。
島ごとの支援制度や先輩事業者のインタビューなどを掲載しているので、ぜひご覧ください。
番組の放送は1月22日水曜日21時55分!
公式SNSも更新中⇩
広報テレビ番組 | 長崎県 (pref.nagasaki.jp)