
【みジカなナガサキ】第44回 長崎四季畑
今年度も、長崎四季畑に新たな農産加工品が認証されました!
長崎四季畑は、長崎県が自信を持ってお薦めするブランド農産加工品です。
県産の農産物を原材料とする加工品の中から、長崎らしさや味、品質、衛生面などの厳しい基準をクリアし、専門家によって選ばれた商品だけが認証されます。
認証期間は3年間で、更新審査も行われます。
令和6年度は、26の事業所から67商品の応募があり、その中から6つの商品が新たに認証されました。
・五島の名物『かんころ餅』をスライスして焼き上げたチップス 「かりころ餅」
・佐世保産・温州みかんを濃縮したぜいたくな半生ドライフルーツ「円熟のみかん」
・大村産・黒田五寸人参の甘みがポイントの野菜ドレッシング 「長崎素材ドレッシング 大村産黒田五寸にんじん使用スウィートベジタブル」
・県産のはだか麦と九州産の大豆の甘味と旨みを引き出した麦みそ「輝麦」
・長崎の伝統柑橘『ゆうこう』とこだわりの甘夏を使用した2種類のジェラート「ながさきジェラート」
が長崎四季畑に加わりました。
「ながさきジェラート」は、令和5年度に13種類の商品が認証されていて、今回新たに2種類の味が加わりました!
そんな「ながさきジェラート」の商品のこだわりについてモーすけがお話を聞きました。
はーい、モーすけです。
「ながさきジェラート」を手掛ける、長崎市の大衆割烹 樋口 築町店に行ってきました。
総料理長の西村さんは、長崎四季畑に申請した理由は、「長崎の食材をより多くの人に知っていただきたい」との思いからだと語ってくださいました。
「ながさきジェラート」を作る際のこだわりや今後の目標などについても伺いました!
「ながさきジェラート」は大衆割烹 樋口 築町店の店内、またはオンラインストアで購入できますよ。
長崎四季畑の認証商品は県のWEBサイトで詳しく紹介しています。
一部商品は長崎県物産館などで購入できるので、ぜひご利用ください。
番組の放送は3月5日水曜日21時55分!ぜひご覧ください。
公式SNSも更新中⇩
広報テレビ番組 | 長崎県 (pref.nagasaki.jp)