ホーム8gram アナウンサー 我が家のこびとたち
トレンドワード
アナウンサー
アナウンサー
2025年03月11日

我が家のこびとたち

こんにちは!円田智子です。我が家にはかわいい住人がいます。

IMG_3726.jpg

「こびとづかん」から飛び出した「こびとたち」です。(「こびとづかん」は2006年初出版のたばたとしたかさんの絵本)いま住み着いている3体を紹介しましょう。

IMG_3739.jpg

机の脚の影からこっそり覗いているのは「ホトケアカバネ」。体長25センチで「目撃すると幸せになれる」と言われているありがたいこびとです。

IMG_3727.jpg

ソファでくつろいでいるのは、息子のマブダチ「カクレモモジリ」です。熟れたモモの実に寄生し、歯のない口でモモの糖分を吸って暮らしています。

IMG_3725.jpg

「トウチン」と呼ばれる羽で空を飛ぶ「アラシクロバネ」は、気が荒く乱暴者。なんでも食べる雑食で、夜まで取り込まれていない洗濯物や散らかった部屋などを見つけては荒らしにくる困ったこびとです。 こびとたちは息子が大好きな『「こびとづかん」の絵本から飛び出し、我が家が気に入って住み着いているという想定』で、私が夜な夜な製作したものです。

IMG_3728.jpg

一緒に住んでいるというリアル感を出すために、こびとの大きさ、顔つきは本物を忠実に再現できるようにこだわって手縫いで作りました。(カクレモモジリの尻の部分も忠実に)その甲斐あってか、息子は大喜び。こびとたちは、たまに息子の弁当にも現れます。

IMG_1831.jpg

「ホトケアカバネ」を食べたら、いいことが起こる予感しかしません。

IMG_2150.JPG

たまに違うこびとも紛れ込みます。

IMG_2149.JPG

ちなみに、息子の最近のお気に入りは「シノビイエコビト」。忍者のごとくトイレットペーパーに飛び移り、部屋に忍びこむ「シノビイエコビト」の生態をアニメで見た息子は「うちに来てくれるかなぁ」と嬉しそうに、トイレの便器の上に丸めたティッシュを置いて、仕掛けをして寝ています。4体目のこびとづくりで母はまた寝不足になりそうです。

この記事をシェアする Facebook X(旧:Twitter) LINE
トップへ