⑯温泉神社(雲仙市)編

佐世保市在住の漫画家・大原由軌子さんが
「御朱印」を求めて県内あちこちをおさんぽする企画の11回目。
2021年11月10日(水)放送分は、雲仙市にある温泉神社に向かいました。

温泉神社(うんぜんじんじゃ)は雲仙温泉街の中にあります。
この日は紅葉もきれいで参拝日和でした。
この地を訪れた行基が大宝元年(701年)に創建したといわれています。
かつては九州の守り神を祭る四面宮とも称されました。

境内にはパワースポットがあります!
2本の柿の木が支えあうように立つ『夫婦柿の木』です
その立ち姿から夫婦円満、家内安全のパワースポットとして多くの人が
力をいただこうと参拝していました。

御朱印にも美しい夫婦柿の木が描かれています。
温泉がこれから恋しくなる季節です。雲仙に観光に訪れた際はぜひ参拝してみては?
大原さんのオリジナルイラストはこちら!!次回もお楽しみに

2021年11月10日更新


