第595回番組審議会 2025年3月12日
第595回番組審議会は、2025年3月12日にテレビ長崎本社で開催され、下記の番組について審議を行った。
審議議題番組 『羽田美智子 長崎こころの旅 ~つくる喜びに出会う~』
2025年1月25日(土) 16時00分~16時55分放送
出席委員(順不同・敬称略)
田崎 智博
内田 輝美
近久 宏志
吉井 剛
藤岡良規
河村 有教
北村 由香
樋口 聡子
以上 8名
欠席委員(順不同・敬称略)
なし
審議の概要
- 「つくる喜びに出会う」は非常にいいテーマだった。羽田美智子さんのおかげで全体的な統一感が出ていた。
- まちをつくる、モノをつくる、人をつくることで、地域を豊かに、元気にするということがそれぞれから伝わってきた。「つくる」というテーマが非常に伝わりやすかった。
- 作為的な感じがしない羽田さんの言葉や仕草は、非常に好感が持てる。自分の言葉で話している感じがして、言葉の一つひとつが嘘臭く感じないのがとてもいい。
- 吉井アナが若干オーバーリアクションに見えて、少し恥ずかしくなった。自然体な掛け合いで、十分いい番組になると思う。
- 種類の違うものが非常に賑やかに詰まっていて、飽きずに見られた。
- 三原庭園は、影響を受けて移住した人に取材したのが良かった。つくったものを享受した人の話が聞けると説得力が増す。ほかの取材先でも、訪れた人などの話が聞けると、さらに説得力や深みが増したと思う。
- 雪浦が非常に良かった、番組を見て行った人も多かったのではないか。人々の愛郷心、地元が好きで、まちが好きでというところに勇気づけられた。
- 雪浦の川添酢造は、本当に素晴らしいご兄弟で、自分の利益だけでなく、お父様の意思や地域のために汗をかいている姿は、見ていて大変心温まった。
- 雪浦のゲストハウスの情報がもっと知りたかった。雪浦ウィーク、雪浦の地域をまとめて紹介し、オーナーも出演したのに、情報量が少なかったのは残念だった。
- 洋上風力発電の施設は、今回紹介された場所の中では少し異質だったが、大人の社会科見学のようなイメージで、無理なく見ることができた。
- 洋上風力発電の施設は、一般の人も同じように見学できるのか、体験ができるのかなどの情報がなかった。
- 次の話題に移るのが早く、情報を盛り込み過ぎていると思ったが、多くの場所を見られることができて良かった。
- 全体的にテンポが良く、おもしろくて関心を持ち、取材先も良かった。また、色彩もとても綺麗で、羽田さんが醸し出す上品さもあって、楽しんで拝見した。
- 紹介された場所に行ってみようと考えたとき、地図が大まかで、料金情報が一切出てこないのが気になった。
- 三原庭園は、誰でも入れるのかなど、番組を見た後にわざわざネットで調べないといけない情報量の少なさは、テレビとしてちょっと残念。旅番組という冠がついているし、ある程度の情報は必要だと思う。
- 色彩など映像の綺麗さも見ているので、地図や値段などが入り過ぎると、おそらく印象が全く変わってしまうと思うので、情報の入れ方はとても難しい。
- 番組内の情報量が少なかったので、KTNホームページに取材先の詳しい情報などをのせた方がいいのでは。
- 毎年、ラストに羽田さんと吉井さんの総括の時間があったが、今回なかったのは残念。番組の最後に、今回の旅で羽田さんが何を感じたのかを聞きたかった。