行楽&お弁当にピッタリレシピ①肉そぼろのおにぎらず&スティックおにぎり
5月は行楽にピッタリのシーズン♪
運動会のお弁当にもバッチリな肉そぼろのおにぎらず&スティックおにぎりを作ります。
2023年5月2日(火) 講師 中村史子さん(管理栄養士)
【材料】
| 精白米 | 2合 |
| 【すし酢】 | |
| 酢 | 大さじ4 |
| 砂糖 | 大さじ3 |
| 塩 | 小さじ1弱 |
| 【肉そぼろ】 | |
| 豚ひき肉 | 300g |
| ショウガ | 1片 |
| 酒 | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 醤油 | 大さじ3 |
| 【おにぎらず1個分】 | |
| 酢飯 | 140g |
| 焼きのり | 1枚 |
| 肉そぼろ | 大さじ2~3 |
| 卵焼き | 1/2個 |
| アスパラガス | 1本 |
※スティックおにぎりも同じ材料で出来ます!
①酢飯を作る
酢・砂糖・塩を火にかけて溶かしておく(電子レンジでもOK)
ご飯が炊きあがったらすし酢を混ぜて冷ます
②肉そぼろを作る
鍋にショウガ・砂糖・醤油を入れて火にかけ、豚肉とみじん切りにしたショウガを入れ箸数本でよくかき混ぜる
汁気がなくなるまで炒める
※肉そぼろは作っておくととっても便利!冷蔵庫で4~5日、冷凍庫で約1カ月保存可能です
③おにぎらずを作る
・ラップを広げ焼き海苔を乗せる
・酢飯を半分乗せ、その上に卵焼き・茹でたアスパラガス・肉そぼろを乗せ最後にご飯を乗せる
・海苔の対角を折る
・さらに対角を折り、酢飯を四角に落ち着ける
・ラップでくるんでしばらく置く
・2つに切り分ける
④スティックおにぎりを作る
・ラップに酢飯を広げ、手前にアスパラ・卵焼き・肉そぼろを乗せ棒状に包んで握り、ラップの端をキャンディのように片方ずつキュッと握る
便利な肉そぼろで手軽におにぎらず&スティックおにぎり♪
ぜひ行楽に、お弁当に作ってみてくださいね!
2023年05月02日更新


