ホーム番組情報マルっと!ひろすけじるし 長崎遺産第95回 知っているようで知らないシリーズ④佐世保市の町名

第95回 知っているようで知らないシリーズ④佐世保市の町名

毎週火曜は町歩きの達人・山口広助さんと行く「ひろすけじるし長崎遺産」♪今月はシリーズで「長崎人が知っているようで知らない」場所を巡っていますが...4回目は佐世保市にやってきました!

広助1.jpg

佐世保市役所があるのは八幡町。近くに亀山八幡宮があることに由来しています。そのお隣は高砂町。高砂は能でも演じられる、夫婦円満や長寿など縁起の良い言葉だそう。実は佐世保市役所がある八幡町からさせぼ三ヶ町アーケードまで、一区画ごとに町名が変わるんです。

広助3.jpg

広助さんが立っているのは浜田町。昔はこの辺りまで海岸だったのでは?と言われていて、浜田という海に関係がありそうな名前がついています。そのお隣は相生町。海岸には松の木が植わっているもので...相生の松などとも言われることから相生町の名前がついたそう。さらにお隣は天満町。天満というと...

広助4.jpg

天満といえば天満宮。天満宮は天神様をお祭りしていますが、天満町の名前の由来も...?ということで天満町で天満宮探し...

しかし!今天満町に天満宮はありません!ただ昔は確かに社があったそうです。その後、個人の自宅に入り祭られていたところ、今では...

広助5.jpg

なんと駐車場の奥に!!天満宮の文字が!

広助6.jpg

お社は今はありませんが、しっかり天神様が祭られていました。天満町を訪れた時にはこちらの天満宮を思い出してくださいね♪今回は天満町の天満宮を長崎遺産に認定しました。

次回からは長崎人が知っているようで知らない「文化編」をお送りします!

2023年04月24日更新
この記事をシェアする Facebook X(旧:Twitter) LINE
トップへ