第116回 長崎くんち踊町シリーズ⑥丸山町
毎週火曜は町歩きの達人・山口広助さんと行く「ひろすけじるし長崎遺産」♪長崎くんち目前!踊町シリーズもいよいよ最終回で丸山町へ!
丸山町は広助さんの地元!でもあり、自治会長を務めている丸山町。かつて日本三大花街としても知られた繁華街。料亭などが並ぶ町でもあります。
丸山町といえば長崎検番!丸山町の本踊は長崎検番の芸妓が踊ります。今回の演目は「うかれ唐人」。
本物の踊りを見ることができる機会!みなさんも丸山町の本踊をぜひ生で見てみてください!長崎検番を過ぎて広助さんの実家でもある料亭青柳へ!
青柳では長崎くんちの知られざるお仕事について聞きました。手ぬぐいを手作業で3000枚包んだり...町の役員さんがつけるお花に筆書きで町名を書き入れていきます。見えない部分にたくさんの仕事があるんですね~!そういった部分も想像しながら見る奉納踊りはまた違って見えるかも!?
今回は丸山町と長崎検番を長崎遺産に認定しました!奉納踊りは待ちに待った4年ぶり!みなさんで長崎の伝統を楽しみましょう!次回からは再び「そもそもシリーズ」がスタートします!
2023年10月03日更新