【食事処たいち】計画中です! 21品目:鮭の蒸し寿司風
蒸して引き出す素材の旨味!
ほのかな酸味が食欲を刺激する
放送日:2025年9月3日(水)
講 師:中村史子さん(管理栄養士)
【材料・2人分】
米 | 1合 |
出汁昆布 | 1枚(6cm) |
水 | 1カップ |
甘塩鮭 | 1切れ(約80g) |
シメジ | 1/2パック |
酢 | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1・1/2 |
塩 | 小さじ1/2 |
卵 | 1個 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
塩 | 少々 |
片栗粉 | 小さじ1/4 |
水 | 小さじ1/2 |
白ゴマ | 大さじ1 |
しその葉 | 4枚 |
【作り方】
①材料の下準備をする。
・米は洗ってザルにあげ、30分以上おく。
・甘塩鮭は皮のうろこを除いておく。
・シメジは石づきを取り、小房に分ける。
・しその葉は細かく切り、水にさらしておく。
②米と水、シメジ、出汁昆布、甘塩鮭をのせて炊く。
③卵は割りほぐし、砂糖、塩、水溶き片栗粉を加えてしっかりと混ぜる。
④卵焼き器で焼き、冷めたら何枚か重ねて細かく刻む。
⑤酢、砂糖、塩を混ぜ、合わせ酢を作る。よく混ぜて砂糖と塩を溶かす。(電子レンジ600W20ほどで溶ける)
⑥ご飯が炊きあがったら鮭を取り出し、骨を取り除く。昆布も取り出し、シメジはそのままにする。
⑦ご飯をバッドにうつし、合わせ酢を加えてしゃもじで切るように混ぜる。
⑧鮭のほぐし身と白ゴマを混ぜる。
⑨器に盛り、錦糸卵としその葉をのせて完成!
ぜひ作ってみてくださいね~
2025年09月03日更新