ホームニュース長崎くんち「傘鉾パレード」 踊町のシンボルが勢ぞろい 見物人からは「間近で迫力が…」

長崎くんち「傘鉾パレード」 踊町のシンボルが勢ぞろい 見物人からは「間近で迫力が…」

2025年10月07日 18:40

子どもたちが間近に見つめる、その先にあるのは傘鉾です。

今年の6つの踊町の傘鉾が勢ぞろい。

桜町小学校前から旧県庁前までをパレードしました。

傘鉾は町のシンボルで、「飾」と呼ばれる飾りや、刺繍などが施された「垂」で町の歴史などを表しています。

KTN記者
「諏訪町の傘鉾がやってきました。垂には白狐が伝統の長崎刺繍であしらわれています。傘鉾を間近で見られるというのも傘鉾パレードの醍醐味ですね」

見物人
「どれもすばらしいです。いつ見ても感動です」

見物人
「間近で迫力があってよかったです、歴史も感じられるのでいいなと思った」

重さ100kg以上ともいわれる傘鉾を一人で勢いよく回す様子に、沿道の人たちは見入っていました。

この記事をシェアする Facebook X(旧:Twitter) LINE
FNNプライムオンライン
FNNビデオPost
Live News イット!
モッテレ
トップへ