ホームニュース小学生が実りの秋を体感 五島の小学生が育てた稲を刈取り

小学生が実りの秋を体感 五島の小学生が育てた稲を刈取り

2025年10月08日 19:00

秋風が感じられるようになってきました。
 
このほど五島で小学生が実りの秋を体感しました。

黄金色に実った稲穂、五島市の玉之浦小中学校の児童が育ててきた「もち米」です。
 
5月に田植えした稲が収穫の時期を迎えました。
 
この日は小学1年生から中学2年生までの25人が地域の人たちに教わりながら、稲刈りを体験です。
 
玉之浦小中学校では毎年 米作りをしていて2024年は160キロが取れました。
 
刈り取った稲は昔ながらの「稲架がけ」にして、2週間ほど天日と風で乾燥させます。
 
田んぼに懐かしい風景が広がりました。

「早く食べたい」

「皆で早く餅を食べてお疲れさまって言いたいです」

12月には学校で餅つき大会が行われます。

この記事をシェアする Facebook X(旧:Twitter) LINE
FNNプライムオンライン
FNNビデオPost
Live News イット!
モッテレ
トップへ