ホームニュース猛きん類「ハチクマ」の渡りに愛鳥家集う 大陸での越冬へ最後の中継地・五島で

猛きん類「ハチクマ」の渡りに愛鳥家集う 大陸での越冬へ最後の中継地・五島で

2025年09月23日 12:32

五島市でハチを食べる猛きん類「ハチクマ」の渡りが見ごろを迎えています。

五島市玉之浦町の大瀬崎で毎年この時期に見られる「ハチクマ」。

タカの仲間としては、珍しいスズメバチなどのハチの幼虫を主食とする体長60センチほどの猛きん類です。

夏に北海道や本州で過ごしたハチクマは越冬のため、南に向かいます。

日本では大瀬崎を最後の中継地点に、これから中国大陸に向け、3日間休まず飛び続けるということです。

大瀬崎では多い年には2万羽を超えるハチクマの姿が確認されています。

21日には夜明け前から全国各地から集まった29人の愛鳥家がハチクマの渡りを見守りました。

渡りは10月上旬まで続きます。


この記事をシェアする Facebook X(旧:Twitter) LINE
FNNプライムオンライン
FNNビデオPost
Live News イット!
モッテレ
トップへ