2025年10月02日 21:00
「こわ楽しい」“ミッフィーエリア”誕生後に初のハロウィン!ハウステンボスで本格ホラー体験も
五島最大の祭り「福江みなとまつり」が8月末、開催され、夜は「ねぶた」がまちを彩りました。
「ラッセーラー、ラッセーラー」
五島の街をゆっくと進む勇壮な「ねぶた」の行列。
9月27日から2日間開催された「福江みなとまつり」です。
遣唐使船や火消しガッパなど、五島の歴史や民話を題材にした10台のねぶたが披露されました。
「ハネト」と呼ばれる踊り手はかけ声を上げながら跳ね回り、祭りを盛り上げます。
「福江みなとまつり」が始まったのは68年前(1957年)ですが、商店街のにぎわいを取り戻そうと昭和52年(1977年)青森のねぶた師の指導のもと、五島のねぶたが始まりました。
太鼓や囃子の音が響き渡る商店街には今年も多くの人が集まり、まちは活気にあふれていました。