ホームニュース400年以上の伝統持つ神楽も…6市町の民俗芸能大会 ながさきピース文化祭に合わせ初の開催

400年以上の伝統持つ神楽も…6市町の民俗芸能大会 ながさきピース文化祭に合わせ初の開催

2025年11月24日 18:54

県内各地に古くから伝わる芸能を披露する大会が24日、大村市で開かれました。

24日、開催された「長崎県民俗芸能大会」です。

ながさきピース文化祭に合わせ、地域の文化を改めて発信しようと初めて企画されました。

6つの市と町に伝わる風流踊と神楽が披露されました。

こちらは400年以上の伝統を持つ新上五島町の神楽です。
 
獅子舞では天狗が獅子にじゃれて眠りを妨げ、大合戦になる様子が見どころです。

ひと際、華やかに登場したのは大村市の大村の黒丸踊です。

戦国時代から伝わる踊りで領地を取り戻したことを祝ったものです。

県教育庁 学芸文化課 岩尾哲郎 課長
「いろいろな特徴があることを皆さまに感じていただけているのではないかと思っています」

訪れた人は普段は同時に見ることができない各地の伝統芸能を楽しんでいました。

この記事をシェアする Facebook X(旧:Twitter) LINE
FNNプライムオンライン
FNNビデオPost
Live News イット!
モッテレ
トップへ